美容コラム

ボディメイク
  • 脂肪吸引
  • 痩身

マンジャロに副作用やリスクはある?使用前に知っておきたい注意点とは?

更新日
2025.04.30
監修医師
医療法人社団有恒会 オザキクリニック 医師 外薗 優

糖尿病治療薬として使用されている「マンジャロ」は、体重減少の効果にも注目が集まり、ダイエット目的で使用する方も増えつつあります。

しかし、本来は糖尿病の治療薬であり、健康な方が痩身目的で使うことは想定されていません。

この記事では、マンジャロの副作用や危険性や、おすすめの痩身治療を解説します。

Contentsコンテンツ

マンジャロとは糖尿病治療薬として承認されている注射薬

マンジャロとは糖尿病治療薬として承認されている注射薬

マンジャロは、もともと2型糖尿病の治療を目的に開発された注射薬で、医師の処方のもとで使用される医療用医薬品です。

週に1回の注射で血糖値を下げる作用があり、日本でも糖尿病治療薬として承認されています。

近年では、体重減少を促す働きにも注目が集まり、ダイエット目的で使われるケースが見られるようになりました。

ただし、本来は糖尿病の治療に使う薬であり、健康な方がやせるためだけに使用することは想定されていません。

実際に、吐き気・嘔吐・下痢・便秘・腹痛などの消化器症状に加え、急性膵炎といった重い副作用が現れるケースも。

こうしたリスクを考慮し、当院ではマンジャロを痩身目的で使用することはおすすめしていません。

マンジャロは危険?副作用やリスクを解説

ダイエット目的で注目されているマンジャロですが、本来は糖尿病治療を目的とした薬です。

当院では、副作用や健康リスクの観点から、痩身目的での使用は推奨していません。

使用を検討する前に、どのようなリスクがあるのかを正しく知っておきましょう。

リスク①副作用が出る可能性がある

リスク①副作用が出る可能性がある

マンジャロは、本来健康な方を対象とした薬ではないため、体質や体調によって副作用が強く出るリスクがあります。

特に、消化器系の不調をはじめとする症状が比較的多く見られ、使用初期から不快感を覚える方も少なくありません。

重篤な場合には、急性膵炎など深刻な副作用につながるおそれもあり、使用にあたっては慎重な判断が求められます。

▼マンジャロの副作用

主な副作用
吐き気、下痢、便秘、嘔吐など
重篤な副作用
急性膵炎、低血糖、甲状腺疾患、胆嚢炎など

マンジャロの主な副作用:吐き気・下痢・便秘など消化器への影響

マンジャロの使用に伴い、もっとも多く報告されているのが消化器系への副作用です。

なかでも、吐き気・下痢・便秘・腹痛といった症状は比較的よく見られ、日常生活に支障をきたすことも。

こうした症状は使用初期から現れやすく、数日で落ち着く場合もあれば、数週間にわたり不快感が続くケースもあります。

マンジャロの重篤な副作用:急性膵炎や低血糖など

マンジャロの副作用の中には、命に関わる可能性のある重篤な症状も報告されています。

特に注意が必要とされているのが、急性膵炎や重度の低血糖といった状態です。

急性膵炎は強い腹痛や嘔吐をともない、放置すると命に危険を及ぼすおそれも。

また、低血糖は血糖値の急激な低下によって意識がもうろうとする、ふらつく、冷や汗が出るなどの症状を引き起こし、転倒や事故につながることもあります。

リスク②健康な人に対する長期的な安全性が確立されていない

リスク②健康な人に対する長期的な安全性が確立されていない

マンジャロの本来の使用対象は、糖尿病と診断された患者であり、痩身目的での使用は適応外です。

日本糖尿病学会も、糖尿病のない日本人への使用については、安全性・有効性ともに確認されていないと明言しています。

ダイエット効果を期待する場合、一定期間継続して使用する必要がありますが、健康な人に対する長期的な影響は分かっていません。

使い続けることで将来、体に思わぬ影響が出るおそれもあるため、ダイエット目的での使用は控えた方がよいでしょう。

医療の力で効果的に痩せるなら?おすすめの痩身治療を紹介

できるだけ健康面のリスクを抑えて痩せたいと考えている方には、クリニックで受けられる医療痩身がおすすめです。

医療機関で行う痩身治療は、体への負担をおさえつつ、目的や部位に合わせて脂肪にアプローチできるのが特徴。

ここからは、当院でご案内しているおすすめの痩身施術を紹介します。

軽めの施術から始めたい方:脂肪溶解注射

軽めの施術から始めたい方:脂肪溶解注射

脂肪溶解注射は、気になる部位に薬剤を注入し、脂肪細胞に直接アプローチする痩身治療です。

薬剤の成分が脂肪を溶かし、体内の代謝によって少しずつ排出されていく仕組みで、部分痩せを目的とする方におすすめ。

効果のあらわれ方には個人差がありますが、回数を重ねることで、少しずつラインの変化を期待できます。

ダウンタイムが比較的短いため、仕事や学業でお休みが取りにくい方や、美容医療が初めての方にも取り入れやすい施術です。

オザキクリニックの脂肪溶解注射の特徴

オザキクリニックでは、従来の薬剤よりも腫れや痛みが少ない「カベリン」と、「チンセラプラス」、「リバイタルセルフォーム」の3種類の脂肪溶解注射を導入しています。

いずれも、米国や韓国の認証機関において一定の効果と安全性が評価されている薬剤なので、信頼性や安全性を重視する方にぴったり。

施術は、顔や身体の構造や脂肪のつき方を熟知した医師が担当し、効かせたい部位に適切な量を見極めながら注入を行います。

脂肪溶解注射カベリン(顔やせ)の詳細を見る

脂肪溶解注射チンセラプラスの詳細を見る

リバイタルセルフォームの詳細を見る

しっかり脂肪を減らしたい方:脂肪吸引

しっかり脂肪を減らしたい方:脂肪吸引

脂肪吸引は、皮膚を数ミリほど切開し、細い管(カニューレ)を用いて皮下脂肪を直接吸引する外科的な痩身治療です。

余分な脂肪細胞そのものを取り除くことで、ボリュームの軽減を図ります。

いわゆる「太った状態」は、脂肪細胞の一つひとつが大きくなることで生じます。

成人以降、脂肪細胞の数は大きく変わらないとされており、脂肪吸引によって細胞数を減らすことで、比較的リバウンドしにくい状態を目指せる点が特徴。

施術は気になる部位を選んで行うことができるため、全身のバランスを整えたい方はもちろん、太もも・二の腕・腹部などの部分的な引き締めを希望する方にもおすすめです。

オザキクリニックの脂肪吸引の特徴

オザキクリニックでは、これまでに培った技術とデザイン力をもとに、お客様一人ひとりの体型やご希望に合わせた脂肪吸引を行っています。

ボリュームを落とすだけでなく、全体のバランスやラインにもこだわることで、自然な仕上がりが目指せることが特徴です。

施術時には、細い吸引管(カニューレ)を通すための小さな切開を行いますが、皮膚へのダメージをできるだけ抑えるために「スキンプロテクター」を併用。

吸引時の摩擦によって皮膚が傷つくリスクを軽減し、術後の仕上がりや回復にも配慮した治療を提供しています。

脂肪吸引の詳細を見る

顔の脂肪吸引の詳細を見る

フェイスラインを整えたい方に:二重アゴ筋肉縛り(ペリカン手術)

フェイスラインを整えたい方に:二重アゴ筋肉縛り(ペリカン手術)

二重アゴ筋肉縛り(ペリカン手術)は、頬やあご下の脂肪を吸引し、広頚筋と呼ばれる首の筋肉を引き締めながら、たるんだ皮膚を取り除く外科的な治療です。

フェイスラインだけでなく、あご下から首にかけてのラインまで整うことで、すっきりとした印象へと導きます。

また、広頚筋を中央に引き上げて固定するため、首元のシワの改善にも効果的です。

オザキクリニックの二重アゴ筋肉縛り(ペリカン手術)の特徴

オザキクリニックの二重アゴ筋肉縛り(ペリカン手術)は、施術経験が豊富な医師が、傷跡の目立ちにくさに配慮しながら施術を行うのが特徴です。

施術後は、腫れや内出血を抑える効果が期待できるほか、仕上がりのバランスを整える目的で使用する専用フェイスバンドを無料でお渡ししています。

さらに、瘢痕(はんこん)や炎症のリスクを軽減するための処方薬も無料で提供。

治療後も安心してお過ごしいただけるよう、アフターケアまで見据えたサポート体制を整えています。

二重アゴ筋肉縛り(ペリカン手術)の詳細を見る

オザキクリニックの公式YouTubeチャンネルでも二重アゴ筋肉縛り(ペリカン手術)について解説していますので、気になる方はこちらもぜひ参考にしてみてくださいね。

お腹の脂肪・皮膚の余りを改善したい方に:外薗式タミータック (腹壁形成術)

column_diet10_contents08.jpg

タミータックとは、お腹の皮膚や脂肪を切除する手術です。ぽっこりお腹が気になるからと言って脂肪吸引だけを行うと、脂肪自体はなくなりますが伸びた皮膚が余り、お腹はたるんだままになってしまいます。

そこで、ゆるんだ皮膚を大きく切り取るタミータックを行うことで、見た目にもキレイなボディラインを実現することができます。 産後の体型や症状を産前に戻す「マミーメイクオーバー」と呼ばれる医療ケアの一環として行われることも少なくありません。

オザキクリニックの外薗式タミータック (腹壁形成術)の特徴

当院の外薗式タミータックは、「腹部脂肪吸引」「タミータック」「腹直筋鞘縫縮」「へそ形成」がセットになった施術となっております。さらに全身麻酔やドレーン、内服薬、術後サポーターなど必要なケアも全て込み。

美しいボディラインを形成するために必要な治療やアフターケアをすべてセットにすることで、より理想的な仕上がりを目指すことができます。

また、当院では、形成外科専門医が一貫してカウンセリングからアフターフォローまで行います。

「外薗式」の由来である外薗医師は、形成外科の専門分野において長年研鑽を積み、確かな知識と経験を持つ医師です。「きれいになりたい」と願うお客様に対して、必要な施術が全て揃ったメニューを提供したいという思いから、外薗式タミータックは誕生しました。

このタミータックは、長時間に渡る手術であり、お客様にとっても負担のかかるものとなります。だからこそ、ご相談いただいた内容に関しましては手技内容や料金も含め、心からご納得いただくまで向き合わせていただきます。

外薗式タミータック(腹壁形成術)の詳細を見る

オザキクリニックの公式YouTubeチャンネルでは、外薗医師によるタミータックの症例解説動画や手術動画も公開しております。気になる方はこちらもぜひ参考にしてみてくださいね。

運動や食事制限が苦手な方には医療痩身がおすすめ

運動や食事制限が苦手な方には医療痩身がおすすめ

糖尿病治療薬「マンジャロ」は、本来の使用対象は糖尿病の方に限られており、健康な方が使用すると副作用や健康リスクを伴う可能性があります。

特に、長期的な安全性が確立されていない点や、まれに重篤な副作用が報告されている点には注意が必要です。

運動や食事制限が続かない方、リバウンドを繰り返している方には、医療機関で受けられる痩身治療がおすすめ。

目的に応じて治療法を選べるうえ、体に負担をかけすぎず、無理のないペースで体型改善を目指すことが可能です。

当院では、脂肪溶解注射や脂肪吸引、二重アゴ筋肉縛りなど、幅広いメニューをご用意しています。

医療の力を取り入れて、健康的に理想の体型を目指したい方は、ぜひご相談ください。

無料LINE相談はこちらから

ご予約はこちらから

この記事を監修した医師

外薗 優

医療法人社団有恒会
オザキクリニック 医師 外薗 優

  • 形成外科専門医として10年以上腕を磨き、美容医療の道へ。信頼と実績の医療技術でお客様をさらなる高みへ導きます。

  • 2013年
    日本医科大学 形成外科・再建外科・美容外科
    2016年
    国立がん研究センター東病院 形成外科
    2020年
    湘南鎌倉総合病院 形成外科・美容外科
    2021年
    日本医科大学武蔵小杉病院 形成外科
    2024年
    オザキクリニック入職

関連タグ

Relation Treatment & Products関連施術&商品一覧

The Other Columnそのほか関連コラム

Pick Upピックアップ

  • 額縮小で理想の輪郭に近づける?ヘアライン整形の詳細とは?美容整形美容整形

    額縮小で理想の輪郭に近づける?ヘアライン整形の詳細とは?

  • 肌のシワやたるみは再生医療で改善できる?治療の仕組みと効果とは?スキン

    肌のシワやたるみは再生医療で改善できる?治療の仕組みと効果とは?

  • ヒアルロン酸注射で自然な仕上がりにするには?マルチレイヤーテクニックとは?美容整形

    ヒアルロン酸注射で自然な仕上がりにするには?マルチレイヤーテクニックとは?

当ページは医療広告ガイドラインを遵守し、
医師監修のもと掲載しています

2018年6月に改正・施行された「医療広告ガイドライン」を遵守し、当ページは医師免許を持ったオザキクリニックの医師監修のもと掲載しています。医療広告ガイドラインの運用や方針について詳しくはこちら、当院の在籍医師一覧はこちらをご覧ください。

カウンセリングをご希望の方

本サイトを運営しているオザキクリニックでは、無料でメールカウンセリングを行っています。左記フォームよりご相談内容をお送りいただきますと、専門ドクターやカウンセラーがご相談内容に対して丁寧にお答えします。

Categoryカテゴリー

スキン
美容整形
ボディメイク
コンプレックス
デリケートゾーン
メンズ
特集

Popular Posts人気の記事

Contents関連コンテンツ

  • モニター募集