美容コラム
糖尿病治療薬として使用されている「マンジャロ」は、体重減少の効果にも注目が集まり、ダイエット目的で使用する方も増えつつあります。
しかし、本来は糖尿病の治療薬であり、健康な方が痩身目的で使うことは想定されていません。
この記事では、マンジャロの副作用や危険性や、おすすめの痩身治療を解説します。
マンジャロは、もともと2型糖尿病の治療を目的に開発された注射薬で、医師の処方のもとで使用される医療用医薬品です。
週に1回の注射で血糖値を下げる作用があり、日本でも糖尿病治療薬として承認されています。
近年では、体重減少を促す働きにも注目が集まり、ダイエット目的で使われるケースが見られるようになりました。
ただし、本来は糖尿病の治療に使う薬であり、健康な方がやせるためだけに使用することは想定されていません。
実際に、吐き気・嘔吐・下痢・便秘・腹痛などの消化器症状に加え、急性膵炎といった重い副作用が現れるケースも。
こうしたリスクを考慮し、当院ではマンジャロを痩身目的で使用することはおすすめしていません。
ダイエット目的で注目されているマンジャロですが、本来は糖尿病治療を目的とした薬です。
当院では、副作用や健康リスクの観点から、痩身目的での使用は推奨していません。
使用を検討する前に、どのようなリスクがあるのかを正しく知っておきましょう。
マンジャロは、本来健康な方を対象とした薬ではないため、体質や体調によって副作用が強く出るリスクがあります。
特に、消化器系の不調をはじめとする症状が比較的多く見られ、使用初期から不快感を覚える方も少なくありません。
重篤な場合には、急性膵炎など深刻な副作用につながるおそれもあり、使用にあたっては慎重な判断が求められます。
▼マンジャロの副作用
マンジャロの主な副作用:吐き気・下痢・便秘など消化器への影響
マンジャロの使用に伴い、もっとも多く報告されているのが消化器系への副作用です。
なかでも、吐き気・下痢・便秘・腹痛といった症状は比較的よく見られ、日常生活に支障をきたすことも。
こうした症状は使用初期から現れやすく、数日で落ち着く場合もあれば、数週間にわたり不快感が続くケースもあります。
マンジャロの重篤な副作用:急性膵炎や低血糖など
マンジャロの副作用の中には、命に関わる可能性のある重篤な症状も報告されています。
特に注意が必要とされているのが、急性膵炎や重度の低血糖といった状態です。
急性膵炎は強い腹痛や嘔吐をともない、放置すると命に危険を及ぼすおそれも。
また、低血糖は血糖値の急激な低下によって意識がもうろうとする、ふらつく、冷や汗が出るなどの症状を引き起こし、転倒や事故につながることもあります。
マンジャロの本来の使用対象は、糖尿病と診断された患者であり、痩身目的での使用は適応外です。
日本糖尿病学会も、糖尿病のない日本人への使用については、安全性・有効性ともに確認されていないと明言しています。
ダイエット効果を期待する場合、一定期間継続して使用する必要がありますが、健康な人に対する長期的な影響は分かっていません。
使い続けることで将来、体に思わぬ影響が出るおそれもあるため、ダイエット目的での使用は控えた方がよいでしょう。
できるだけ健康面のリスクを抑えて痩せたいと考えている方には、クリニックで受けられる医療痩身がおすすめです。
医療機関で行う痩身治療は、体への負担をおさえつつ、目的や部位に合わせて脂肪にアプローチできるのが特徴。
ここからは、当院でご案内しているおすすめの痩身施術を紹介します。
脂肪溶解注射は、気になる部位に薬剤を注入し、脂肪細胞に直接アプローチする痩身治療です。
薬剤の成分が脂肪を溶かし、体内の代謝によって少しずつ排出されていく仕組みで、部分痩せを目的とする方におすすめ。
効果のあらわれ方には個人差がありますが、回数を重ねることで、少しずつラインの変化を期待できます。
ダウンタイムが比較的短いため、仕事や学業でお休みが取りにくい方や、美容医療が初めての方にも取り入れやすい施術です。
オザキクリニックの脂肪溶解注射の特徴
オザキクリニックでは、従来の薬剤よりも腫れや痛みが少ない「カベリン」と、「チンセラプラス」、「リバイタルセルフォーム」の3種類の脂肪溶解注射を導入しています。
いずれも、米国や韓国の認証機関において一定の効果と安全性が評価されている薬剤なので、信頼性や安全性を重視する方にぴったり。
施術は、顔や身体の構造や脂肪のつき方を熟知した医師が担当し、効かせたい部位に適切な量を見極めながら注入を行います。
脂肪吸引は、皮膚を数ミリほど切開し、細い管(カニューレ)を用いて皮下脂肪を直接吸引する外科的な痩身治療です。
余分な脂肪細胞そのものを取り除くことで、ボリュームの軽減を図ります。
いわゆる「太った状態」は、脂肪細胞の一つひとつが大きくなることで生じます。
成人以降、脂肪細胞の数は大きく変わらないとされており、脂肪吸引によって細胞数を減らすことで、比較的リバウンドしにくい状態を目指せる点が特徴。
施術は気になる部位を選んで行うことができるため、全身のバランスを整えたい方はもちろん、太もも・二の腕・腹部などの部分的な引き締めを希望する方にもおすすめです。
オザキクリニックの脂肪吸引の特徴
オザキクリニックでは、これまでに培った技術とデザイン力をもとに、お客様一人ひとりの体型やご希望に合わせた脂肪吸引を行っています。
ボリュームを落とすだけでなく、全体のバランスやラインにもこだわることで、自然な仕上がりが目指せることが特徴です。
施術時には、細い吸引管(カニューレ)を通すための小さな切開を行いますが、皮膚へのダメージをできるだけ抑えるために「スキンプロテクター」を併用。
吸引時の摩擦によって皮膚が傷つくリスクを軽減し、術後の仕上がりや回復にも配慮した治療を提供しています。
二重アゴ筋肉縛り(ペリカン手術)は、頬やあご下の脂肪を吸引し、広頚筋と呼ばれる首の筋肉を引き締めながら、たるんだ皮膚を取り除く外科的な治療です。
フェイスラインだけでなく、あご下から首にかけてのラインまで整うことで、すっきりとした印象へと導きます。
また、広頚筋を中央に引き上げて固定するため、首元のシワの改善にも効果的です。
オザキクリニックの二重アゴ筋肉縛り(ペリカン手術)の特徴
オザキクリニックの二重アゴ筋肉縛り(ペリカン手術)は、施術経験が豊富な医師が、傷跡の目立ちにくさに配慮しながら施術を行うのが特徴です。
施術後は、腫れや内出血を抑える効果が期待できるほか、仕上がりのバランスを整える目的で使用する専用フェイスバンドを無料でお渡ししています。
さらに、瘢痕(はんこん)や炎症のリスクを軽減するための処方薬も無料で提供。
治療後も安心してお過ごしいただけるよう、アフターケアまで見据えたサポート体制を整えています。
糖尿病治療薬「マンジャロ」は、本来の使用対象は糖尿病の方に限られており、健康な方が使用すると副作用や健康リスクを伴う可能性があります。
特に、長期的な安全性が確立されていない点や、まれに重篤な副作用が報告されている点には注意が必要です。
運動や食事制限が続かない方、リバウンドを繰り返している方には、医療機関で受けられる痩身治療がおすすめ。
目的に応じて治療法を選べるうえ、体に負担をかけすぎず、無理のないペースで体型改善を目指すことが可能です。
当院では、脂肪溶解注射や脂肪吸引、二重アゴ筋肉縛りなど、幅広いメニューをご用意しています。
医療の力を取り入れて、健康的に理想の体型を目指したい方は、ぜひご相談ください。
本サイトを運営しているオザキクリニックでは、無料でメールカウンセリングを行っています。左記フォームよりご相談内容をお送りいただきますと、専門ドクターやカウンセラーがご相談内容に対して丁寧にお答えします。
Searchフリーワードで探す
Categoryカテゴリー
Popular Posts人気の記事