美容コラム
たるみやシワ、クマやほうれい線……加齢による肌トラブルは、多くの人を悩ませています。
紫外線対策などのセルフケアはもちろん、注射治療やレーザー治療など、美容医療を取り入れている人も少なくないはず。
そんな中近年注目されているのが、「再生医療」。自分自身の細胞を使って、肌の老化現象を改善したり、老化スピードを緩めたりする治療です。
この記事では、再生医療についてさまざまな角度から噛み砕いて、分かりやすく説明します。
シワやたるみなどの老化現象が起きる原因は、「肌細胞」が少なくなったり、機能が衰えたりすることだといわれています。
肌細胞とは、コラーゲン・エラスチン・ヒアルロン酸をつくったり、メンテナンスしたりする細胞のこと。コラーゲン・エラスチン・ヒアルロン酸は、肌のハリや弾力、潤いを保つ働きがあります。その生成をおこなう肌細胞はいわば、若さを維持するために欠かせない存在なのです。
そんな肌細胞は、20歳を越えたら急激に減少しだします。50歳を越える頃には、なんと20歳の頃の約半分にまで減少。その結果肌の機能がどんどん低下していき「肌の老化」を招くのです。
肌細胞が減ることが肌の老化につながるということは、増やせば老化現象を改善できるということ。
そこで登場するのが、「再生医療」です。再生医療にはいくつか種類がありますが、今回ご紹介するのは「真皮線維芽細胞療法」というもの。
まず顔の肌に比べて、衰えるスピードが遅い耳の裏から皮膚を採取します。その皮膚から抜き出した肌細胞を培養して増やし、それを老化が気になる部分に移植する治療です。
実は、減った肌細胞を増やせる治療法は、再生治療だけ。画期的なエイジングケアといっても、過言ではありません。
再生医療では、主に2つの効果が期待できます。
画像のように、再生医療の適応部位は数多くあります。シワやたるみなど、加齢による肌トラブルは、ほとんど再生医療による改善が見込めるでしょう。
オザキクリニックでは、以下の流れで再生医療の治療を提供しています。
採取した皮膚は、当院が委託している細胞培養センターで管理。皮膚から肌細胞を抜き出し、約1万倍に増殖培養します。
委託先の培養センターは、温度や洗浄度などを常にモニタリング。入室制限なども徹底されており、無菌状態での細胞保管を実現しています。
心筋梗塞の患者さんに対する再生医療などもおこなっており、まさに再生医療のパイオニア的存在です。
皮膚採取から約5週間後に、培養した肌細胞の移植をおこないます。
当院では移植時に「水光注射」を使用。水光注射とは、成分を一度に均一な量・深さ、かつ広範囲に注入することができる医療機器です。
9本の針から同時に肌細胞が注入されるため、施術時間も短くなり、出血や痛みも最小限に抑えることができます。
移植した肌細胞は、その後徐々に衰えた肌組織を修復。肌の老化現象が改善されていきます。
Q.細胞を培養させることで、ガンになるリスクはある?
A.肌細胞がガン細胞になることはありません。
Q.治療後元に戻るリスクはある?
A.元に戻ることはありません。
Q.皮膚がでこぼこになることはある?
A.不要な細胞は自然に排除されるため、皮膚がでこぼこになる心配はありません。
Q.メンテナンスの頻度は?
A.注入した肌細胞も、年月が経過すると徐々に老化が進み、働きが弱くなってきます。
細胞を保管しておけば、元気な肌細胞をいつでも補充できるので、理想の肌の維持が可能です。
当院では肌メンテナンスとして、1~2年に一度、元気な肌細胞の補充をおすすめしています。
Q.他の美容療法を合わせておこなっていい?
A.まったく問題ありません。むしろ相乗効果を得られる場合もあります。ただ、内容によっては移植した細胞の定着に問題が生じる場合があるため、担当医師にご相談ください。
Q.自分以外の細胞を使うこともできる?
A.安全な治療をおこなうために、自分以外の細胞は使えません。自身のお子様など血のつながった相手であっても、それは他人の細胞なので使用は不可能です。
肌の再生医療は、自分自身の肌細胞のみを使用します。異物を入れたり切ったりすることなく、自然に近い方法で肌を改善できる治療です。
「一番好きな自分のままでいられる」治療だといえるでしょう。
加齢による肌トラブルに悩み始めたら、ぜひ再生医療を検討してみてくださいね。
本サイトを運営しているオザキクリニックでは、無料でメールカウンセリングを行っています。左記フォームよりご相談内容をお送りいただきますと、専門ドクターやカウンセラーがご相談内容に対して丁寧にお答えします。
Searchフリーワードで探す
Categoryカテゴリー
Popular Posts人気の記事