美容コラム
この記事では、人中短縮+鼻翼拳上+切除組織鼻先移植の施術をおこなった方の3ヶ月後の経過をご紹介!3ヶ月後の経過はどうなっているのでしょうか?術後の腫れ、内出血の具合、3ヶ月後の経過までご紹介します!
30代女性の方の写真です。人中の長さと、他院で行った鼻翼縮小後、ACRがマイナス気味なことをお悩みとのことでご来院されました。
ACRがマイナスの場合、下の右側の図のように鼻の穴が見えやすい形になってしまいます。
カウンセリングの結果、人中短縮+鼻翼拳上+切除組織鼻先移植をおこなうことになりました。
人中短縮をおこない、人中の長さを改善。その際に切除した組織を鼻先に移植し、鼻柱をやや下向きに調整します。また鼻翼挙上により小鼻の位置を上に調整し、ACRの改善を目指します。
※施術直後、腫れや内出血の強い写真となりますので、苦手な方はご注意ください
※実際に切除した皮膚組織の写真がありますので、苦手な方はご注意ください
施術直後の症例写真です。施術直後のため、腫れ、むくみが強く見られます。
鼻の施術は約3日ほどは出血しやすい状態のため、テープで固定をしていただきます。1週間後に抜糸をおこないます。
こちらが実際に切除した皮膚等の組織の一部です。
人中は5mm程度切除、鼻翼外側は2mm程度、内側は3mm程度を切除し、内側へ挙上しました。
施術1週間後、抜糸直後の症例写真です。腫れ、むくみはまだ残っていますが、既に人中短縮効果、ACRの改善が見られますね。感染兆候もなく良い経過です。
施術1ヶ月後の症例写真です。腫れ、むくみもだいぶ引きました。傷跡も目立たず薄くなってきています。
施術3か月後の症例写真です。腫れ、むくみは完全に引きました。人中短縮の効果がよく出ています。鼻先が自然に下を向き、ACRが改善されていますね。
改めて、術前術後の写真をメイクありで比較してみましょう。
比較してみると、施術の効果がよくわかりますね。人中が短くなりぽってりとした唇に。鼻のACRは改善され、正面から見ても鼻の穴が見えにくくなりました。
人中短縮と同時に鼻の施術をおこなうケースが増えております。
お客様の顔のバランスを拝見し、なりたい理想のお顔に近づけるために最大限のご提案をさせていただきますので、まずはお気軽にご連絡くださいね。
自然な印象にしたいなら?人中短縮+鼻翼縮小+耳介軟骨移植の3ヶ月後とは?
リップリフトのデメリットとは?傷跡や痛みの程度は?
人中短縮の失敗を防ぐには?6ヶ月後の完成形と経過を写真付きで解説!
人中短縮はどのくらいで完成する?6ヶ月後の経過と注意点とは?
中顔面を短くするには?人中短縮+鼻翼縮小の6ヶ月後のビフォーアフターは?
人中が長く見えるのをどう改善する?人中短縮+鼻翼縮小の6ヶ月後の結果とは?
横顔美人になるには?人中短縮+口角挙上+アゴプロテーゼの6ヶ月後とは?
若く見せたいなら人中に注目?人中短縮+鼻翼縮小の効果とは?
本サイトを運営しているオザキクリニックでは、無料でメールカウンセリングを行っています。左記フォームよりご相談内容をお送りいただきますと、専門ドクターやカウンセラーがご相談内容に対して丁寧にお答えします。
Searchフリーワードで探す
Categoryカテゴリー
Popular Posts人気の記事