根本から肌の働きを蘇らせる
真皮線維芽(しんぴせんいが)細胞療法
再生医療への関心が高まる昨今、美容分野においても幹細胞を用いた肌の再生医療が注目を集めています。オザキクリニックでは再生医療における若返りにいち早く着目し、お客さまに“より自然で、安全で、美しい”エイジングケア治療をお届けするため、第二種再生医療等提供計画番号を取得しました。肌細胞を増やす再生医療で、加齢に伴う肌トラブルを根本から改善し、細胞レベルで肌の内側から本来の美しさを取り戻すサポートをします。
オザキクリニックは、厚生労働省が認めた特定認定再生医療等委員会による厳しい審査を通過し、幹細胞を用いた美容に関する治療を提供できる医療機関です。耳裏から肌細胞を採取し、増殖・培養した自身の肌細胞(真皮線維芽細胞)を加齢で気になる部位に移植する治療法「自家培養真皮線維芽細胞移植術」の再生医療を提供しています。
”肌細胞”は、真皮層に存在する細胞のことで、肌を構成する3大要素コラーゲン、エラスチン、ヒアルロン酸を生成し、肌のハリや潤い、弾力を保つ働きをしています。肌の若さを維持する上で欠かせない存在と言えるでしょう。
しかし、肌細胞は20代を過ぎた頃から急激に減少・衰えていき、50歳を過ぎる頃には1/3まで減少してしまうといわれています。また、紫外線やストレス、活性酸素などのさまざまな影響で肌細胞が死滅し、肌の機能が低下していきます。これが「肌の老化」です。
肌細胞の減少・機能低下により、支えられなくなった肌組織は大きく崩れはじめ、しわやたるみなどさまざまな肌トラブルが現れるようになります。
コラーゲン線維は、真皮の70~80%を占める最も重要な要素です。「柱」のような形状をしていてしなやかで強く、真皮内をネット状に規則正しくピンと張った状態を保つことで肌にハリや弾力性を与え、表皮と皮下組織を支えています。
水を大量に保持する力を備えた高分子多糖類の一つです。1グラムで6リットルの水分を抱え込むことができます粘性を持っています。細胞と細胞をつなぐ役割を担い、お肌に保湿・弾力・柔軟性をもたらします。体内の細胞をみずみずしく潤し、ハリ感をもたらす成分として優れた働きを発揮します。
エラスチンは、伸縮性や弾性に優れた弾性繊維で、「柱」であるコラーゲン線維をとりまくように存在します。指で押したときに跳ね返る「バネ」のように、肌の弾力やハリを維持します。
これまでの美容医療とは異なり『真皮線維芽細胞療法』の大きな魅力は、肌のハリや弾力、うるおいを生み出す肌細胞を増殖・移植することで、シワやたるみなどの症状改善だけでなく肌本来の活動そのものをよみがえらせることにあります。移植した肌細胞が定着した後も自身の肌細胞として活動を続けるため、老化の進行を遅らせることができます。
耳裏から細胞を培養するための皮膚を採取します。採取した皮膚から肌細胞を抽出し、細胞培養の専門施設で約10,000倍に増殖培養します。その後、培養した細胞を気になる部位に移植していきます。オザキクリニックでは、肌細胞の定着をより良くするため、同じ部位に続けて移植されることをおすすめしています。
なぜ耳裏から皮膚を採取するのか?
耳裏は、顔の肌に比べて紫外線などの影響を受けにくく、肌年齢が低いといわれています。また、皮膚を採取した後の傷跡も目立ちません。
オザキクリニックでは、細胞移植時は「水光注射」を使用します。「水光注射」とは、広範囲の真皮層に成分を注入することができる医療機器です。この機器を使用することで、1度に肌細胞を均一な量でかつ均一な深さ、かつ広範囲に注入することができます。9本の針から同時に肌細胞が注入されるため施術時間も大幅に短縮することができ、出血などの副作用の痛みも最小限に抑えることができます。
加齢とともに減少し、衰えた肌細胞の数を補充し、肌機能の本来の働きをよみがえらせることで、しわやたるみ、目の下のクマなどの老化現象を根本から改善します。移植した細胞の生成したコラーゲンやエラスチン、ヒアルロン酸が少しずつ蓄積されていくため、徐々に肌にハリや潤いが戻り、肌質が改善されていきます。
注入した肌細胞は、そのまま自身の肌細胞として定着して活動を続けるので、”見た目“を改善するだけではなく肌細胞の”根本”から改善されます。老化した肌組織が生まれ変わり、肌細胞量が増加していくことで肌の働きが改善され、老化の進行を遅らせることができます。これは、再生医療でしか得られない治療効果です。
真皮線維芽細胞療法では、シワやたるみなど加齢に伴うさまざまな肌トラブルの改善効果が期待できます。
「細胞保管セルバンク」とは、細胞の銀行です。本治療では、抽出した元気な肌細胞を-196℃の液体窒素タンクの中で半永久的に凍結保存することができます。
1回の治療でも十分な治療効果をご実感いただけますが、数年後も治療を検討される方やより治療効果を高めたい方は、この「細胞保管セルバンク」で若い肌細胞を保管されることをおすすめしています。
※細胞保管には別途保管料が発生します。
美容医療でも再生医療でも同じですが老化現象にはあらがえないものです。注入した肌細胞も年月が経過すると徐々に老化が進み、細胞が衰えて働きが弱くなってきます。「細胞保管セルバンク」に細胞を保管していただければ、元気な肌細胞をいつでも補充いただけるので、健康的で理想の肌を維持し続け、老化の進行を遅らせることができます。オザキクリニックでは、肌メンテナンスとして1~2年に一度、元気な肌細胞の補充を推奨しています。
お客さまからお預かりした肌細胞は、厚生労働省の認可を受けた特定細胞加工物製造事業者の管理する株式会社セルバンク[施設番号:FA3150017]CPC(細胞培養センター)で徹底した管理のもと保管・培養をします。
この施設では、清浄度から4つの区域に分けて管理されており、区域に合わせて24時間温度調整や室圧、清浄度などをモニタリングしています。また、入室制限や教育訓練を受けた者のみの入室が可能で出入りをコンピュータで管理しています。24時間稼働の無菌室で外界と遮断された構造で、汚染を防ぐための高い管理基準のもとで徹底した無菌操作が行われています。
肌の再生医療にとどまらず、大学との共同研究や、心筋梗塞の患者さんに対する再生医療、心筋細胞の保存などを行う総合的な再生医療支援を行っている会社です。大規模なCPC(細胞培養センター)を設置し、細胞加工物の製造・培養、細胞輸送、細胞保管、各種申請事務などをサポートしている、まさに再生医療のパイオニアです。
オザキクリニックでは、株式会社セルバンクの代表取締役をされている北條元治医師から直接技術指導をいただき、クリニック内で安全に再生医療を提供できるように皮膚採取や細胞管理、細胞輸送など一緒に手合せをし、医師間で積極的な情報共有・意見交換を行いました。
北條 元治(ほうじょう もとはる)
■プロフィール
医学博士。東海大学医学部非常勤講師。弘前大学医学部卒業。信州大学附属病院勤務を経てペンシルベニア大学医学部で培養皮膚を研究。帰国後、東海大学にて同研究と熱傷治療に従事。2004年、細胞の製造・保管や再生医療の技術・導入支援を行う株式会社セルバンクを設立し、「肌の再生医療」専門クリニックを創業。現在は社長業と共に再生医療の普及に従事。
従来の美容医療では、メスを使用したり、ヒアルロン酸や糸などを入れたり、レーザーを照射するなど、手段はさまざまありますが、いずれも人工的な要素を加えた治療がほとんどでした。それに比べて肌の再生医療は、薬品、人工物を一切使わず自身の肌細胞のみを使用します。治療もいたってシンプルで、自身の肌細胞を培養し、それをまた自身の肌に戻すだけです。異物を入れたり切ったりすることなく、自然に近い形で肌を改善できるため、安全性が高い治療になります。
即効性の高い治療が多い美容医療に比べて、再生医療は細胞の培養期間や移植後の肌細胞の定着から肌細胞の修復・再生過程があるため、効果を実感できるまで時間がかかります。肌細胞本来の機能を改善していく治療ですので、治療効果の現れ方には個人差があります。すぐに治療結果を得たい場合は、美容医療の治療も合わせてご検討いただくとよいでしょう。
バンク20プラン
20ccの肌細胞を抽出・保管できるプラン | モニター限定
200,000円(税込
220,000円) |
---|---|
400,000円(税込
440,000円) |
バンク60プラン
60ccの肌細胞を抽出・保管できるプラン | モニター限定
450,000円(税込
495,000円) |
---|---|
600,000円(税込
660,000円) |
移植細胞
1cc | モニター限定
115,000円(税込
126,500円) |
---|---|
1cc |
130,000円(税込
143,000円) |
2cc | モニター限定
220,909円(税込
243,000円) |
2cc |
235,909円(税込
259,500円) |
3cc | モニター限定
317,727円(税込
349,500円) |
3cc |
332,727円(税込
366,000円) |
4cc | モニター限定
403,636円(税込
444,000円) |
4cc |
418,636円(税込
460,500円) |
血液検査
1回 |
20,000円(税込
22,000円) |
---|
細胞保管料
1ヶ月 |
15,000円(税込
16,500円) |
---|
60代・女性 [お悩み: 再生医療(顔) 施術名: 真皮線維芽細胞療法]
50代・女性 [お悩み: 再生医療(顔) 施術名: 真皮線維芽細胞療法]
40代・女性 [お悩み: 再生医療(顔) 施術名: 真皮線維芽細胞療法]