プチ整形で叶える
二重まぶた
『二重埋没法』は、医療用の糸でまぶたを縫い留めることで、二重まぶたを叶える施術です。皮膚を切らずにナチュラルな二重まぶたになれることから、手軽なプチ整形として人気のある治療法です。二重まぶたを形成する施術の中でも、ダウンタイムが少ないのが特長です。
二重になりたい
目を大きく見せたい
まぶたに左右差がある
毎朝メイクで二重を作るのが面倒
手軽な方法で施術したい
『二重埋没法』は、医療用の極細糸を使って、パッチリとした二重まぶたをつくる施術です。
皮膚を切らず、術後の腫れ・内出血が少ないなど、手軽に受けられる施術であるため、人気のある治療法です。
一重まぶたの方はもちろん、二重まぶたの方でも二重の幅を広げるたり形を調整することができ、『二重埋没法』でより理想の二重まぶたに仕上げることができます。
30代、40代になってくると、「昔に比べて二重の幅が狭くなった」と感じることはありませんか?
加齢などによって上まぶたの皮膚がたるむと、二重まぶたの幅が狭くなることがあります。また、上まぶたが開きにくくなったり、眠たそうな目に見られてしまう「偽眼瞼下垂」とよばれるたるみ症状があります。こうした中~軽度の上まぶたのたるみ解消にも、『二重埋没法』はおすすめです。
二重まぶたは、目を開けたときに上まぶたの皮膚が折りたたまれることでできる、皮膚の「段差」によって生じます。一重まぶたの方はこの「段差」がありません。そこで『二重埋没法』では、上まぶたの一部を糸で留めることで「段差」ができるようにします。
上まぶたは、眼瞼挙筋(がんけんきょきん)という筋肉が収縮して皮膚を持ち上げることで、目が開きます。
まぶたの状態やデザインに合わせて、まぶたの内側にある瞼板(けんばん)もしくは眼瞼挙筋と、まぶたの皮下を糸で結び固定します。これによって、目を開けると瞼板が持ち上がり、同時に皮膚も引き上げられるので、自然な二重まぶたを整形することができます。
糸は、体内で溶けない強度の高いものを使用するので、ずれたり切れたりしにくく、戻りにくい二重を可能にします。
埋没法には、「1点留め」「2点留め」と、糸の留め方にいくつかの種類があります。これは単純に、まぶたを留める糸の数を指します。「1点留め」より数の多い「3点留め」のほうが皮膚を留める力は強く、持続性も高くなります。
ただし、留める糸の数は多ければ多いほど良い、というものではありません。目元はとてもデリケートなので、留める箇所が多すぎても、逆に負荷がかかることがあります。
当院では、目元に負荷がかかりすぎない「3点留め」までのメニューを用意し、目元の状態や希望のデザインに合わせて最適なメニューの提案を行っています。
※イラストと実際に糸を留める位置は異なります。
「二重まぶた」といっても、二重の幅や形はさまざまで、希望するデザインも人によってことなります。そんな二重まぶたを大きく分けると、次の2種類があります。
当院の『二重埋没法』では、「自然な末広タイプ」も、「華やかな平行タイプ」も、希望に合わせたタイプの二重整形が可能です。熟練の医師が希望に合わせてデザインするので、気軽にご要望をお伝えください。
一重まぶたの方に多いのが、目頭の部分が蒙古ひだ(もうこひだ)と呼ばれる皮膚で覆われているタイプです。
蒙古ひだがある一重まぶたでも、末広タイプ、平行タイプどちらの二重まぶたにもなれますが、「目頭切開」で蒙古ひだを取り除くと、より大きく華やかな目元になります。蒙古ひだで隠れていた白目・黒目が露出するため、目がより大きくなり、また“離れ目”の解消にるからです。
二重まぶたになるだけでなく、「大きな目」「パッチリした目」になりたい方は、「目頭切開」を組み合わせた治療がおすすめです。
「埋没しても、すぐ元に戻る」「何度も埋没を繰り返すのはイヤ」とお悩みの方には、持続性抜群の『全切開二重まぶた法』がおすすめです。
『二重埋没法』は、糸で留めて“仮”の二重をつくる方法です。そのため、どうしても糸の“ゆるみ”が生じます。一番の原因は「まばたき」で、1日に15,000~20,000回すると言われる「まばたき」の影響は、直接『二重埋没法』の糸にかかるので、日常生活の中で徐々に糸はゆるんできてしまいます。
『全切開二重まぶた法』は、切開し二重まぶたをつくる方法なので、埋没法のように効果がきれることがなく、持続性の高い二重まぶたをつくることができます。
二重まぶたにしたいけれど、自分にあった二重ラインが分からない。自分に合った施術がどれか悩んでいる方に。当院は、相談だけの来院も承っていますので、まずは気軽にご相談ください。
施術前に入念なカウンセリングを行い、一人ひとりのご希望を伺います。その上でシミュレーションを行い、二重まぶたのデザインしていきますので、安心しておまかせください。
『二重埋没法』によって生じる可能性がある失敗例・副作用・リスクは以下の通りです
まぶたを留めていた糸が取れる
元々のまぶたが分厚い、脂肪が多い、幅広の二重にした場合、数年以内に糸が取れてしまう可能性が高くなります。
二重のラインが不自然になる
糸の食い込みが強い、幅広の二重にした場合など、二重のラインが不自然に出てしまうことがあります。
二重の幅に左右差ができる
まぶたの厚さや脂肪の量は左右対称ではなく、目の開き方も左右でクセがあるため、仕上がりに左右差が生じてしまう場合があります。
カウンセリング時と実際の二重の形状が違う
仕上がりのイメージが医師にしっかり伝わっていなかった場合、実際の二重の形状が理想通りにならない場合があります。
まぶたの裏に糸が出て、目がゴロゴロする
まぶたの裏側に糸が出るケースは稀ですが、目がゴロゴロするような違和感が1週間程度生じる場合があります。
目を閉じると、まぶたに糸の結び目が目立つ
目を閉じた時に、まぶたに糸の結び目が目立ってしまう場合があります。通常は徐々に馴染んでいきます。
※通常経過の中でも上記の副作用が起こる場合があります。
二重埋没法
二重埋没法 | 1点留め
92,000円(税込
101,200円) |
---|---|
2点留め
140,000円(税込
154,000円) |
|
3点留め
180,000円(税込
198,000円) |
|
4点留め
230,000円(税込
253,000円) |
瞳ぱっちり形成
目頭切開+埋没2点留め | 両目 モニター限定
198,000円(税込
217,800円) |
---|---|
両目
298,000円(税込
327,800円) |
『二重埋没法』と上まぶたの脱脂を組合わせることで、よりすっきりとした二重を実現します。 | |
---|---|
上まぶたの脱脂 |
92,000円(税込
101,200円) |
デザインが決まったら目の周りを丁寧に消毒し、麻酔を行います。 マーキングしたデザインに沿って、医療用の極細糸でまぶたを留めていきます。糸を緩まないように結び、結び目を皮膚の下に埋没します。糸を埋没させることで、眼球を傷つける心配がありません。
【施術前の注意事項】
【施術当日の注意事項】
【施術後の注意事項】
30代・女性 [お悩み: 二重整形・目元の整形 施術名: 二重埋没法全切開二重まぶた法]
20代・女性 [お悩み: 二重整形・目元の整形 施術名: 二重埋没法目尻切開]
20代・女性 [お悩み: 二重整形・目元の整形 施術名: 二重埋没法全切開二重まぶた法]